協働」タグアーカイブ

企業とNPOの協働事例:コカ・コーラが世界自然保護基金とのグローバルパートナーシップを延長

企業の社会貢献は、企業財団を通じた寄附やプロボノ・サービスなどから、企業経営のコアを活用したCSVへと進化しつつあります。これはNPOとのパートナーシップについても同様です。企業は、自分たちの成長を持続可能なものとするためにNPOとのパートナーシップを強化しつつあります。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

スタンフォード大学とFSGが次世代評価手法に関するシンポジウムを開催

11月14日にスタンフォード・ソーシャル・イノベーション・レビューとFSGが共催で「次世代評価:複雑さ、つながり、そして変化」というシンポジウムを開催するそうです。核となるテーマは、「開発型評価」、「評価基準の共有」、そして「ビッグ・データ」です。すべてのテーマは、既にこの情報ボックスでご紹介済みですが、簡単に復習しておくと。。。。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

Neighborhood Wish-list:PNCバンクのユニークなコミュニティ支援活動

PNCバンクが、コミュニティ支援のための企業フィランソロピーとしてユニークな活動を行っているのを見つけました。その名もNeighborhood Wish-list。うまい訳が見つかりませんが、「ご近所にほしいもの実現」プロジェクトとでも訳せるでしょうか。コミュニティの発展に寄与すると思われるプロジェクトをPNCバンクが公募します。先着2500プロジェクトの中から選ばれた100プロジェクトに対し、PNCバンクが1件あたり500ドルを上限に支援すると言うプログラム。実際の運営はNPOが行います。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

ポスト2015に向けたグローバル企業のコミットメント

少し古いですが、今年の3月に国連グローバル・コンパクトとWBCSD (World Business Council for Sustainable Development)がポスト2015の国連開発アジェンダに向けた共同レポートを発表しています。グローバル企業が、ポスト2015に向けた持続可能な開発目標にどう関わっていくべきかを論じたものです。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

ビッグ・データ時代のコミュニティレベル協働促進ツール:コミュニティ・プラットフォーム

ビッグ・データの時代において最も重要なことは、政府が持っている情報を出来る限りユーザー・フレンドリーな形で民間に提供することです。非営利の世界でもこれは同じです。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

フードバンクが北米トヨタ自動車と組んでMeals per Hourというユニークなキャンペーンを開始

Miwako Tezukaさんの記事からシェア。ハリケーン・サンディで被災したニューヨークの低所得者をサポートするために、フードバンクがトヨタ自動車と共に始めたキャンペーン。フードバンクのウェブサイト上の6分間のビデオを1回見る度に、1食分がトヨタからフードバンクに贈られるというシステム。ビデオは、もちろん、さりげなくトヨタの宣伝が入っていますが、フードバンクの活動がきちんと紹介されているし、これでドネーションになるんだから面白い試みだと言えるでしょう。

http://mealsperhour.com

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

NPOと企業のパートナーシップ事例:持続可能なパーム油に関する円卓会議が新基準に向けて合意

NPOがインパクトのある事業を行う上で、企業とのパートナーシップが重要であることは言うまでもありません。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

ボストン・カタリスト基金の実験

ノンプロフィット・ファイナンス基金がボストン財団や他のコミュニティ・ファイナンシャル機関と2010年に立ち上げたボストン・カタリスト基金は、NPOの協働を促進するために、コンサルティング・サポートと資金支援を行うというユニークな試みです。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

協働のためのオンライン・プラットフォーム:W4The Future

社会的インパクトを実現するためには協働が不可欠です。オンライン・プラットフォームの登場は、このような協働をグローバルに組織することがとても簡単になりました。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

The World WE Want 2015

2015年は、国連ミレニアム開発プログラムの目標達成年です。では、2015年以降にどのような目標を設定するのか。もちろん、ミレニアム開発目標が2015年に完全に達成される訳ではないですから、引き続き、これを尊重する必要はあります。他方、国連ミレニアム開発目標が定められた2000年と現在では、様々な点で状況が変化しています。例えば、この情報ボックスでも何度も取り上げてきたモバイル通貨やファイナンシャル・インクルージョンは、当時、まだ議論されていませんでした。また、気候変動に伴う災害の深甚化は、災害に対する耐久性(Resilience)確保という新たな課題もあります。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather