イノベーション・インパクト」カテゴリーアーカイブ

ArtSpace:アーチスト専門非営利不動産会社?

最近、日本でも、アーチストが古い家を借りてスタジオ兼住居にするようになりました。でも、個人で家を改装してスタジオにするのは大変だし、コストがかかります。こういう作業を専門にやってくれる不動産会社があれば助かります。さらに、比較的低額の家賃で貸してくれるのであれば、理想的です。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

ArtPlace:アートサポートにおける恊働プラットフォーム

米国のアートサポートで現在発展しつつあるトレンドの一つが、アート・スペースの設立支援。コミュニティにおけるアーチストの活動の拠点となるスペースを設立すれば、それはアーチストの活動支援になるだけではなく、コミュニティの活性化にもつながります。日本でもバブルの時代に、自治体が「箱もの」文化施設を乱造し、バブル崩壊後に見事に破綻しましたが(一体、現在の稼働率はどうなっていて、また債務総額はどの程度なんでしょう?)、米国の場合は、民間財団主導で、しかもアーチストとコミュニティの意見を出来る限り取り入れているので大丈夫。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

ソーシャル・アウトソーシング:SamaSourceが切り開く新たな途上国支援の形

ハーバード社会企業大会のプログラムを見ていたら、ソーシャル・アウトソーシング(社会的責任アウトソーシングとも言うようです)というコンセプトを見つけました。どうやら、グローバル企業がアウトソースしている事業を、開発途上国における貧困支援や女性のエンパワーメントに活用しようと言う試みのようです。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

社会的インパクトのスケールアップ:HBRの新企画

しばらくインターネットを見ない日が続いていた間に、ハーバード・ビジネス・レビュー(HBR)が、NPO専門コンサルティングの老舗であるブリッジスパン・グループとオミディヤ・ネットワークと組んで、「社会的インパクトのスケールアップ」という企画を立ち上げていました。1月から3ヶ月間、スケールアップをテーマに、ブログで様々な有識者の意見を募ろうというものです。さて、どんな議論が展開されることでしょうか。詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。

http://hbr.org/special-collections/insight/scaling-social-impact

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

Challenge Post:イノベーションのためのアイディアを発掘する

ソーシャル・イノベーションの基本は、オリジナルのアイディア。それは、社会を変える技術かもしれませんし、あるいは全く新しい発想に基づくソーシャル・ビジネス・モデルや組織モデルであるかもしれません。とにかく、こういうアイディアをいかに発掘し、これを社会的にシステム化していくか、がソーシャル・イノベーションを追求する公的機関や財団の重要な課題となります。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

イノベーション時代の資質:IQだけでなくPQ、CQを!

「フラット化する世界」、「グリーン革命」、「かつての超大国アメリカ」などの著作で、現在の国際社会やアメリカの変化を明晰に分析し続けるトーマス・フリードマンが、最近のNYタイムズのコラムで面白い議論を展開しているので紹介しておきます。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

ボストン・カタリスト基金の実験

ノンプロフィット・ファイナンス基金がボストン財団や他のコミュニティ・ファイナンシャル機関と2010年に立ち上げたボストン・カタリスト基金は、NPOの協働を促進するために、コンサルティング・サポートと資金支援を行うというユニークな試みです。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

Creative Capital:アート界のヴェンチャー・フィランソロピー

ヴェンチャー・フィランソロピーの波が、アート・サポートの世界にも広がっています。従来のアート・サポートと言えば、フェローシップを1年間与えるとか、プロジェクトの資金を出すという程度。これでは、サポートが終わればそれで終わりです。でも、アーチストはその後も生活し、活動を継続しなければなりません。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

協働のためのオンライン・プラットフォーム:W4The Future

社会的インパクトを実現するためには協働が不可欠です。オンライン・プラットフォームの登場は、このような協働をグローバルに組織することがとても簡単になりました。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

Strategic Learning:評価イノベーションセンターの実践的提案

今年のアメリカ評価学会で話題になった評価手法の一つが、評価イノベーションセンターが提案したStrategic Learningモデル。助成財団の評価については、アウトプット評価→アウトカム評価→インパクト評価と進化してきて、現在は、インパクト評価のためのロジックモデル作成も一般化してきました。しかし、これらの評価は3〜5年間の中期計画サイクルの評価には向いていますが、ダイナミズムに欠きます。また、財団スタッフのコミットメントも受動的です。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather