コミュニティ型インパクト投資の新たな試み コメントを残す 社会的インパクト投資というと、ロックフェラー財団やフォード財団などの大型財団が、ゴールドマンサックスやJPモーガンのような巨大投資金融機関と組んで何百万ドル単位でのコミットをするというのが一般的なイメージではないでしょうか。 続きを読む → Share Meby
集合的インパクトの新展開 コメントを残す この情報ボックスでも何度も取り上げている集合的インパクト(CI: Collective Impact)。説明するまでもなく、FSGのマーク・クレマーがスタンフォード・ソーシャル・イノベーション・レビュー(SSIR)で提案した考え方で、様々なステイクホルダーが共通の評価指標に基づいて最大限のインパクトを発揮するという枠組みで、大きな注目を集めました。 続きを読む → Share Meby
米国でHuman Needs Indexが公開される コメントを残す 格差・貧困の問題は、いまや先進諸国の共通課題です。日本も例外ではありませんが、米国ではより事態は深刻で、学校の給食が主要な栄養源となっている子供が多数存在します。この問題の解決に取り組むためには、様々な支援を行っている団体の協働が求められます。 続きを読む → Share Meby
IoTが開く開発協力の新たな可能性 コメントを残す スタンフォード・ソーシャル・イノベーション・レビューが、IoT (Internet of Things)が開発途上国の課題解決にどのように貢献しうるかの特集記事を掲載しました。なかなか読み応えがあります。 続きを読む → Share Meby
今年のマッカーサー「天才」フェローが公表される コメントを残す この情報ボックスでも毎年、取り上げていますが、今年も、マッカーサー財団の「天才」フェローが発表されました。ジャンルや活動を問わずに「天才」を24名選出し、それぞれにまったくのひもなしで62万5千ドル(日本円で約7500万円)を1年間支給するこのフェローシップ。まさに才能に対する投資のユニークな取組として、毎年、米国メディアを賑わしています。 続きを読む → Share Meby
SDGフィランソロピー・プラットフォーム立ち上げ コメントを残す 国連持続可能な開発目標(SDG: Sustainable Development Goals)が国連総会で承認され、これから15年間、国際協力機関、主要国、そして助成財団やNPOがこの目標の達成に向けて動き出すことになります。成功の鍵を握るのは、もちろん資金。助成財団の参加も不可欠です。 続きを読む → Share Meby
SDGに向けたグローバル・フィランソロピーの協働プラットフォーム コメントを残す 国連総会でついにSDG(持続可能な開発目標)が採択されました。今後、国連機関、各国開発援助機関、各国政府は、SDGの達成に向けて協力していくことになります。この動きは、もちろん、世界の助成財団とも無縁ではありません。 続きを読む → Share Meby
米国成功報酬債に対して初の評価報告が公表されました コメントを残す 米国会計検査院が、現在、米国で進められている成功報酬債(Pay for Success Bond)に関する初の評価報告を公表しました。日本でも導入が進められようとしている社会的インパクト債。今後を考える上で参考になると思いますので共有しておきます。 続きを読む → Share Meby
SROI報告作成アプリ登場! コメントを残す オランダのNoaber財団が中心となり、社会的インパクト投資という概念の創始者の一人(彼自身はBlended Value=混合価値という言葉を使用しているけれども)であるジェド・エマーソンの協力の下、SinzerがSROI報告作成アプリの提供サービスを開始しました。ウェブサイトからサイン・アップし、必要情報を登録するだけで、すぐにSROI報告の作成作業に入ることが出来ます。 続きを読む → Share Meby
ゴールドマンサックスのインパクト投資会社買収 コメントを残す すでに日本でも紹介されていますが、ゴールドマン・サックスが、米国の代表的な社会的インパクト投資会社のインプリント・キャピタルを買収しました。インプリント・キャピタルは2007年に設立され、主に米国の助成財団のミッション関連投資を仲介する上で主導的な役割を果たしてきました。2015年3月時点で、40のクライアントを持ち、運用資産額は5.5億ドルとのこと。 続きを読む → Share Meby