ソーシャル・ファイナンス」カテゴリーアーカイブ

社会的インパクト債の評価指標

社会的インパクト債を運営する上で最大の問題となるのは、成果をどのように貨幣換算するかです。これにより、投資リターンの有無が決定されるわけですし、何よりも、社会的インパクト債導入の成果指標となるわけですから、この決定には、まさにマルチステイク・ホルダーのアプローチが必要となります。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

PRIME:持続可能な社会の実現に向けたインパクト投資プラットフォーム

ホワイト・ハウスの主導により、大型助成財団と民間投資機関のエネルギー・農業・水資源・廃棄物処理関連の技術に対するインパクト投資を加速させるプラットフォームが設立されました。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

米国コミュニティ投資をスケールアップする

GIINが、米国のコミュニティ投資における社会的インパクト投資スケールアップの可能性に関する新たな調査報告を発表しました。さすが、GIINらしく、米国コミュニティ投資における投資家、投資先、投資商品を細かく分析し、さらに投資家(財団、銀行、個人投資家、社会的インパクト投資家・・・)それぞれの選好を調査した上で、今後のスケールアップの可能性について具体的な提言を行っており、読み応えがあります。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

パイオニアを超えて:包摂ビジネスのスケールアップ

社会的インパクト投資が目指すのは、言うまでもなく社会的インパクトです。投資である以上、これをマーケットの力を借りて追求することになります。そして、マーケットにおいてインパクトを実現するためにはスケールが必要です。特に、BOP市場のように低所得者層を対象に、彼らが手の届く範囲の価格で良質なサービスを提供するためには、「薄利多売」=「スケールアップ」が欠かせません。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

G8社会的インパクト投資タスクフォース報告のさらなる展開

G8社会的インパクト投資タスクフォースは、昨年、ロシアを除く7カ国の国別報告と、総合報告を提出し、主要先進諸国における社会的インパクト投資の発展に向けた総合的な政策を打ち出しました。日本でも、その後、フォローアップのための政策提言が日本財団の手により公開されています。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

社会的インパクト投資は経済的リターンを犠牲にするか?

社会的インパクト投資に対する批判の一つに、インパクト投資家が経済的利益を追求する結果として、投資先団体の社会的ミッションが損なわれ、利潤追求に走るのではないか、というものがあります。ペンシルヴァニア大学ウォートン・ビジネス・スクールの社会的インパクトイニシアチブが発表した「大いなる期待:インパクト投資におけるミッション保持とファイナンシャル・パフォーマンス」という報告書が、この議論に実証研究を通じて取り組んでいて興味深いので紹介しておきます。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

コミュニティ型インパクト投資の新たな試み

社会的インパクト投資というと、ロックフェラー財団やフォード財団などの大型財団が、ゴールドマンサックスやJPモーガンのような巨大投資金融機関と組んで何百万ドル単位でのコミットをするというのが一般的なイメージではないでしょうか。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

米国成功報酬債に対して初の評価報告が公表されました

米国会計検査院が、現在、米国で進められている成功報酬債(Pay for Success Bond)に関する初の評価報告を公表しました。日本でも導入が進められようとしている社会的インパクト債。今後を考える上で参考になると思いますので共有しておきます。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

ゴールドマンサックスのインパクト投資会社買収

すでに日本でも紹介されていますが、ゴールドマン・サックスが、米国の代表的な社会的インパクト投資会社のインプリント・キャピタルを買収しました。インプリント・キャピタルは2007年に設立され、主に米国の助成財団のミッション関連投資を仲介する上で主導的な役割を果たしてきました。2015年3月時点で、40のクライアントを持ち、運用資産額は5.5億ドルとのこと。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

インパクト・ソーシングの波が米国に逆輸入!

かなり以前ですが、「インパクト・ソーシング」というコンセプトを紹介したことがあります。これは、IT産業などでソフトの開発をするときなど、コーディングの一部を開発途上国にアウト・ソーシングすることで、開発途上国の若者の雇用支援や教育支援を行おうというもの。米国のNPOが中間支援団体として入り、米国の大手IT企業と交渉しながら、作業の中の比較的簡単な部分を開発途上国のNPOに回し、開発途上国側では若者を訓練して、その仕事を通じて雇用します。採用された若者には、大学進学のための奨学金なども支給されるというシステムです。Digital Jobs AfricaやSama Groupなどが有名です。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather