コミュニティ」カテゴリーアーカイブ

リバプール社会的価値憲章制定

英国リバプールの社会的起業ネットワークが、リバプール市議会と市長の全面的なバックアップを得て、リバプール社会的価値憲章を制定しました。メッセージは、「あと10%多くの社会的価値」。地方自治体、企業、非営利団体、市民が、リバプールのコミュニティを豊かにし、環境に優しく、そしてより公平で倫理的なものにするための行動原則を定めたものです。行動原則は以下の通りです。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

ゴールドマンサックスがデトロイト向け支援プログラム立ち上げ

市の破産で窮地に陥っているデトロイトに対して、ゴールドマンサックスが支援事業を開始しました。10,000 small businessと名付けられたこのプロジェクト、デトロイト周辺の10,000の中小企業事業主に対してビジネス維持・拡大のためのトレーニングを行うというものです。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

カナダ・キューベックで社会的経済基本法が成立

ソーシャル・エコノミーの話題をもう一つ。Reliessの資料によると、カナダのキューベックで社会的経済に関する基本法が成立したとのことです。協同組合、互助組合、非営利団体などからなる社会的経済を促進していくために、社会的経済と政府の対話・調整機構を確立し、これに基づいて政府が支援策を講じるというもの。今後、この法律に基づいて中長期的なアクション・プランが作られると言うことです。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

ローカル・リビング・エコノミー・サミットがニュージャージーで開催

社会的インパクト投資の波は、グローバルであると共にローカルでもあります。コミュニティ・ビジネスの経営サポートを行っているNPOのライジング・キャピタルが、JPモーガン・チェスの支援を得てニュージャージーで開催したローカル・リビング・エコノミー・サミットには、RSFソーシャル・ファイナンスやBALLE代表なども参加し、ローカル・レベルで人の暮らしに優しい経済(リビング・エコノミー)を確立するためのセクターを越えた協働とローカル・レベルでの起業支援を中心に議論したとのことです。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

Shearable:「分かち合い」を軸にした社会を目指して

最近、気になっているのがShared Economyというコンセプト。エコノミストでも特集されて結構メインストリーム化しつつありますが、レンタカーの代わりのカーシェアからルームシェア、ドッグシェア、あるいは街中の移動のためのバイシクル・シェア・・・とShared Economyのトレンドは大きく育っていく予感がします。特に、「もったいない」を文化としてきた日本人には、こういう「分かち合い」の発想、とても親近感があります。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

英国で社会的インパクト債券促進に向け自治体連合が成立

熊沢さんのシェアを再シェアします。英国シビル・ソサエティの記事によると、英国南西部4自治体が共同で社会的インパクト債券を設計できる協議体を設立したとのこと。英国宝くじ基金から92.7万ポンドの資金を得て、新たなプログラムの立ち上げを検討するようです。社会的インパクト債券の効果は広域事業である程、安定性が増しますから、これは一つのモデルになるかも知れませんね。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

BALLE (Business Alliance for Local Living Economies):地元企業家ネットワークで地域経済を活性化する(SMR特集2)

「スモールマート革命(SMR: Small Mart Revolution)」に関係したトピックの第二弾は、著者のマイケル・シューマンが理事を務めているBALLEというネットワークについてです。日本語では「地元生活経済のためのビジネス連合」とでも訳すのでしょうか。「地元優先」「起業自立」「コミュニティ資本」「共に学び・向上する」を理念に2001年に設立され、全米各地で地元の中小企業を軸に地域活性化を目指す人達のネットワーク化を目指した運動は、今や、全米3万人のイノベーターが参加し、80の支部を持つネットワークに成長し、45万人の雇用を生み出すまでになっています。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

「漏損(Leakage)分析」:地元経済振興政策の秘密兵器(SMR特集1)

先日、「スモールマート革命(SMR: Small Mart Revolution)」出版の記事を掲載したところ、多くの方から積極的な反応を頂きました。ありがとうございます。良い機会ですので、「SMR特集」として、関連トピックを幾つかご紹介しつつ、地域コミュニティを基礎とした持続可能な経済発展の方法について考えてみたいと思います。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

スモールマート革命:地域に富を蓄積・循環させる新たなシステムを目指して

私も翻訳メンバーの一人として参加させていただいた「スモールマート革命:持続可能な地域経済活性化への挑戦」(マイケル・シューマン著 明石書店)が刊行されましたのでご紹介します。帯のコピーは「新たな富の地域循環システム:TPP時代の地域経済生き残り方策を模索するすべての行政、ビジネス、NPO、コミュニティ、そしてアカデミズム関係者必読の政策ガイダンス!」です。訳者の一人としてこういう言い方をするのはちょっと気が引けますが、看板に偽りのない、総合的かつ実践的な名著です。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

コミュニティ・シェアズ:コミュニティ・ビジネスの資金をコミュニティ自身で調達する新たな仕組み

社会的企業であれ、コミュニティ・ビジネスであれ、どんなに良いアイディアがあって、どんなにそのアイディアがコミュニティのニーズに応えていても、立ち上げ資金がなければ始まりません。しかし、コミュニティ・ビジネスというと、普通の銀行はなかなか融資に応じてくれませんし、仮に応じたとしても、担保を取られたり、リスクが高いからと言って高い金利を設定されたりしてしまいます。さらに言えば、コミュニティ・ビジネスの場合、ニッチの市場を相手にしているため、ビジネスが軌道に乗るまで時間がかかりますが、こうしたニーズにも普通の融資は対応していません。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather