PRIME:持続可能な社会の実現に向けたインパクト投資プラットフォーム コメントを残す ホワイト・ハウスの主導により、大型助成財団と民間投資機関のエネルギー・農業・水資源・廃棄物処理関連の技術に対するインパクト投資を加速させるプラットフォームが設立されました。 続きを読む → Share Meby
Sustain Art :アートを支えるプラットフォーム コメントを残す ハーバード大学ハウザー市民社会研究所と米国財団センターが、Sustain Art(SA)という、アートを支えるプラットフォーム構築事業を開始しました。 続きを読む → Share Meby
パイオニアを超えて:包摂ビジネスのスケールアップ コメントを残す 社会的インパクト投資が目指すのは、言うまでもなく社会的インパクトです。投資である以上、これをマーケットの力を借りて追求することになります。そして、マーケットにおいてインパクトを実現するためにはスケールが必要です。特に、BOP市場のように低所得者層を対象に、彼らが手の届く範囲の価格で良質なサービスを提供するためには、「薄利多売」=「スケールアップ」が欠かせません。 続きを読む → Share Meby
社会的起業からインパクト起業へ コメントを残す ロックフェラー財団は、社会的インパクト投資と言う概念を提唱し、社会的インパクト投資の普及に向けた取り組みにおいて、中心的な役割を果たしてきました。そのロックフェラー財団が、新たに、インパクト起業(Impact Enterprise)に対するインパクト推進者(Impact Accelerators)を通じた支援という新たなコンセプトを提唱しています。 続きを読む → Share Meby
コミュニティ型インパクト投資の新たな試み コメントを残す 社会的インパクト投資というと、ロックフェラー財団やフォード財団などの大型財団が、ゴールドマンサックスやJPモーガンのような巨大投資金融機関と組んで何百万ドル単位でのコミットをするというのが一般的なイメージではないでしょうか。 続きを読む → Share Meby
集合的インパクトの新展開 コメントを残す この情報ボックスでも何度も取り上げている集合的インパクト(CI: Collective Impact)。説明するまでもなく、FSGのマーク・クレマーがスタンフォード・ソーシャル・イノベーション・レビュー(SSIR)で提案した考え方で、様々なステイクホルダーが共通の評価指標に基づいて最大限のインパクトを発揮するという枠組みで、大きな注目を集めました。 続きを読む → Share Meby
今年のマッカーサー「天才」フェローが公表される コメントを残す この情報ボックスでも毎年、取り上げていますが、今年も、マッカーサー財団の「天才」フェローが発表されました。ジャンルや活動を問わずに「天才」を24名選出し、それぞれにまったくのひもなしで62万5千ドル(日本円で約7500万円)を1年間支給するこのフェローシップ。まさに才能に対する投資のユニークな取組として、毎年、米国メディアを賑わしています。 続きを読む → Share Meby
SDGフィランソロピー・プラットフォーム立ち上げ コメントを残す 国連持続可能な開発目標(SDG: Sustainable Development Goals)が国連総会で承認され、これから15年間、国際協力機関、主要国、そして助成財団やNPOがこの目標の達成に向けて動き出すことになります。成功の鍵を握るのは、もちろん資金。助成財団の参加も不可欠です。 続きを読む → Share Meby
SDGに向けたグローバル・フィランソロピーの協働プラットフォーム コメントを残す 国連総会でついにSDG(持続可能な開発目標)が採択されました。今後、国連機関、各国開発援助機関、各国政府は、SDGの達成に向けて協力していくことになります。この動きは、もちろん、世界の助成財団とも無縁ではありません。 続きを読む → Share Meby
コレクティブ・インパクト・フォーラム コメントを残す 「世界を変える偉大なNPO」で日本でも普及しつつある「コレクティブ・インパクト」アプローチ。今更説明する必要もありませんが、これは「触媒型フィランソロピー」とセットになる考え方、セクターを越えた様々なアクターが、共通の目標と評価測定基準を設定し、基幹団体(Backbone organization)の調整に基づいて、コミュニティの変革を目指すという手法です。 続きを読む → Share Meby