トピック」タグアーカイブ

社会的インパクト債の主流化?

社会的インパクト債の主流化が進みそうです。タイム誌がオンライン上で、好意的な記事を掲載しました。記事は、米国であれほど対立の深い共和党と民主党が、社会的インパクト債については、連邦政府レベルでも州政府レベルでも超党派で社会的インパクト債を推進しているとした上で、きちんと設計されていれば以下のような導入のメリットがあると整理しています。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

BRIDGEは世界のソーシャル・セクターに革命をもたらすか?

BRIDGEプロジェクトをご存じでしょうか。Basic Registry of Identified Global Entitiesの略です。日本語に訳すと、グローバル団体識別情報基礎登録システムとでもなるのでしょうか。簡単に言えば、世界中のソーシャル・セクターの団体すべてに、マイナンバーのような基本番号を割り当てようというプロジェクトです。現在は、基本番号を割り当てているだけですが、今後は、ガイドスターのように、団体情報を掲載し、データベースとしての機能も持たせようとしています。最近、その第一弾として、団体名かBRIDGE番号での検索がオンライン上で可能になりました。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

FinTechがソーシャル・イノベーションを加速する

日経がFinTech特集号を発行し、先日はNHKのクローズアップ現代がFinTechを取り上げるなど、日本でもようやくFinTechが動き出しました。FinTechというのはFinance / Technologyの略で、金融商品やサービスに最新のITテクノロジーを導入しようという動きです。海外では、ITベンチャーが参入して、デジタル通貨、オンライン銀行、オンライン決済など様々なサービスを導入して新たな市場を作りだし、主流の金融機関を脅かしています。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

中国のトップ100フィランソロピスト

資産家によるフィランソロピー活動の発展と、新興企業家の台頭とは歴史的にみて深い相関関係にあります。米国の場合は、20世紀初頭の重工業の発展がフォードやカーネギーなどのフィランソロピストを産み、20世紀末のハイテク産業の発展がゲイツやオミディヤなどのフィランソロピストを生み出しました。日本でも、20世紀初頭の大原孫三郎や20世紀後半の稲盛和夫や孫正義などの例があります。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

YouTubeが米国で動画寄付カードサービスを開始

既に日本でも紹介され始めていますが、先月、YouTubeは、アップロードした動画を通じて、自分の支援したい非営利団体への寄付を募集できるサービスを開始しました。現時点では、米国のユーザーが米国の非営利団体に寄付をすることが出来るだけですが、Google社によると、今後、このサービスは世界中に拡大する予定とのこと。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

英国ファンドレイジング基準委員会の新方針

以前にご紹介しましたが、昨年、英国で、ある老女が慈善団体からの大量の寄付勧誘状を送られて精神的に追い詰められ、自殺するという事件が起きました。これを機に、英国ファンドレイジング団体の独立自主規制団体である英国ファンドレイジング基準委員会(FRSB: FundRaising Standards Board)が、事件の調査を開始し、ファンドレイジング基準の再検討を重ねてきました。その成果は、昨年6月に中間報告という形でまとめられていたのですが、今回、最終報告が発表されました。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

GuideStarが新たなNPOレーティング指標を公開

米国では、NPOのレーティング・サイトが発展しています。米国の寄附者は、まずこのレーティング・サイトをチェックし、気になるNPOの活動状況や財務状況を確認し、信頼できると判断した上で寄付を行うのが一般的です。NPOにとっては、レーティングの内容が寄付額に直結しますので、その指標の設定の仕方を巡っては、今まで激しい議論が展開されてきました。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

ソーシャル・テク・ガイド

ソーシャル・セクターにも、どんどん新たなテクノロジーが導入されています。インターネットの活用から始まって、スマート・フォンの導入により加速化され、現在は、IoTやロボット技術など、様々な分野で利用されています。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

アンダー40のソーシャル・イノベーター

クロニクル・オブ・フィランソロピー誌が、米国で活躍する40才以下のソーシャル・イノベーター40名をピックアップしたサイトを公開しました。アドボカシー、基盤構築、ネットワーキング、インパクト、データ解析、パイオニアというカテゴリーごとに、様々な分野でトップを走っているイノベーターを紹介していて興味深いです。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

米国で教育分野への成功報酬債導入の動きに対する議論が沸騰中

最近、米国で「すべての学生が成功するための法律(ESSA: Every Student Succeeds Act)」が制定され、この中で、一部の資金支援プログラムに成功報酬債(PFS: Pay For Success Bond)が制度化されました。これに対し、専門家、教職員組合、コミュニティを巻き込んだ議論が広がっています。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather