レポート」タグアーカイブ

耐久性のある都市作り:SolidarityNYCの提言

前回紹介したSolidarityNYCは、ニューヨークで連帯経済を促進していくために、関係機関にインタビュー調査を行い、これに基づいて、「耐久力のある都市(Resilient City)作り:ニューヨーク市連帯経済における協働の可能性」という報告書をまとめています。「連帯経済」の精神に基づき、調査はすべてボランティアが行っているというユニークな報告書です。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

Impact at Scale:社会的インパクト投資の拡大に向けたハーバード大学の政策提言

ハーバード大学社会的責任投資イニシャチブがロックフェラー財団の支援を得て行ってきた社会的インパクト投資の拡大に向けた研究プロジェクトの成果が、「Impact at Scale」という政策提言報告書の形で公開されました。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

アジアにおけるフィランソロピーの発展

前回のコラムで、米国のフィランソロピー文化と産業について触れました。こういう話をすると、大体の日本人は、「それ、アメリカだけの話じゃないの?」という反応をします。でも、実は、同様の動きは、アジアでも起きているのです。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

X世代/ミレニアム世代のフィランソロピー

グラント・クラフトが面白いレポートを発表しました。その名も「次世代のドナー:フィランソロピーの未来を作る」です。現在、20歳から40歳までの「フィランソロピスト」を対象にインタビュー調査をし、彼らの寄附行動を分析したもの。これらの世代は、上の世代に比べて、(1)受け身ではなく、より積極的に様々な課題にコミットしようとする、(2)フィランソロピー産業を所与のものとし、コンサルティングなどを積極的に活用する、(3)情報収集の方法として、ソーシャル・メディアを活用した同世代のネットワークを重視する、等々です。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

オンライン寄附の最新動向

では、モバイル・ギビングを含めたオンライン・ギビングの最新の動向はどのようなものでしょうか。ハイチ大震災の際にモバイル・ギビングが脚光を浴び、また、様々なオンライン・ギビング・プラットフォームが登場して注目を集めたオンライン寄付ですが、ここに来て、ブームが一段落した感があります。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

モバイル・ギビングが変える災害支援の風景

モバイル・ギビングとは、モバイルのテキスト・メッセージを使ったマイクロ・ギビングの手法です。ある特定の番号にテキストを送ると、自動的に5ドルとか10ドルの寄付金が、対象となるNPOに送金されます。手数料はなしで、寄付金扱いとなります。ハイチ震災の際には、4300万ドルがモバイル・ギビングで集められて話題を呼びました。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

クラウド・ファンディング促進に向けた提言

クラウド・ファンディングについての話題をもう一つ。欧州クラウド・ファンディング・ネットワークは、最近、欧州におけるクラウド・ファンディング促進に向けた政策提言を発表しました。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

データとNPOの微妙な関係:NTENの現状調査報告

米国では、もっぱら資金提供者側のリクエストもあり、NPOが「データを収集し、分析して成果を定量的に公開する」ことが強く求められます。また、ソーシャル・メディアのマーケティングでは、アクセス解析は基本ですし、社会企業であれば、ソーシャルアウトカムを定量化することは投資を受け入れる必須条件となります。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

Acumen Fundの社会的インパクト測定指標

もう一つ、Arunシンポジウムのプレゼン資料を紹介します。社会的インパクト投資で先駆的な役割を果たしているアキュメン・ファンド(彼ら自身は、忍耐強い投資/Patient Investmentと言っています)の社会的インパクト測定指標についてのプレゼンです。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

Oiko Creditの社会的投資戦略

先日、この情報ボックスでご紹介したARUNの社会的投資に関する国際シンポジウムの発表資料がウェブサイト上で公開されました。キーノート・スピーチを担ったOiko Creditのプレゼン資料をシェアします。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather