フィランソロピーにおける次世代データ・スタンダード NPOとフィランソロピー・セクターにもデータ化の波が押し寄せています。米国で始まったデータ標準化の流れは、現在、グローバルに拡がり始めています。ガイドスターのCEO、ジェイコブ・ハロルドの記事は、この大きな流れを簡潔に要約してくれていて参考になります。 続きを読む → Share Meby
「組織の耐久性(Resiliency)」を強化するためのガイドブック 日本でもNPO法が施行されて20年になります。この間、NPOを巡る環境は大きく変わりましたし、担い手の世代交代も進み、活動も多様化しています。こうした中、新しい環境に対応してさらに発展していくNPOと、時代の変化に取り残されて衰退していくNPOが現れています。では、このような変化に適応するための「組織の耐久性」をどのように確保すれば良いのでしょうか。 続きを読む → Share Meby
英国チャリティ法の改正:規制強化と社会的投資促進がセットに 2016年3月、英国チャリティ法(正式な名称は、Charities (Protection and Social Investment) Act)が改正されました。チャリティ委員会の権限を拡大して規制を強化する一方、チャリティの社会的投資の促進に向けた法整備がなされています。以下、簡単に概要をお伝えしておきます。 続きを読む → Share Meby
クラウドファンディング業界における非営利の意味を考える 言うまでもなく、クラウドファンディングはソーシャル・セクター団体にとって強力な資金調達ツールであり、その重要性はますます高まりつつあります。 続きを読む → Share Meby
「傷痍退役軍人支援プロジェクト」スキャンダルの教訓 今年に入り、「傷痍退役軍人支援プロジェクト(WWP: Wounded Warrior Project)」を巡るスキャンダルが、米国の非営利セクターのみならず、テレビや新聞紙面でも大きく取り上げられています。このスキャンダル、NPOのスケールアップやビジネス化を考える上で、様々な重要な教訓を与えてくれると思いますので、ご紹介しておきたいと思います。 続きを読む → Share Meby
助成財団の組織診断ツール(FCCAT) NPOのキャパシティ・ビルディング支援の際に欠かすことが出来ないのが組織診断ツールです。これは、NPOの組織の現状と問題点を把握し、どの点を改善・強化すれば、NPOの能力を最大限に引き出すことが出来るかをチェックするための診断ツールです。 続きを読む → Share Meby
米国におけるキャパシティ・ビルディングの発展 NPOのキャパシティ・ビルディング(能力構築)は重要な課題です。米国では、主要財団や中間支援組織が、1970年代よりキャパシティ・ビルディングに取り組んでおり、様々な手法が開発されています。 続きを読む → Share Meby
大規模NPOのスケールアップの秘訣 米国では、大規模なNPOが社会福祉分野で大きな役割を担っています。ほぼ米国全域にくまなくネットワークを張り巡らすまでに成長した救世軍やセイブ・ザ・チルドレンのような組織は、どのようにしてこのスケールアップに成長したのでしょうか。日本の状況と異なり、彼らは法律で保護されたり政府からの助成金で安定した成長を遂げることが出来たわけではありません。彼らの経験は、おそらく他のNPOのスケールアップ戦略にも参考になるでしょう。 続きを読む → Share Meby
ソーシャル・メディア活用の秘訣 ちょっと理屈っぽい記事が続いたので、息抜きに実用的な話題を一つ。ソーシャル・メディアを活用した広報戦略、当然、ほとんどのNPO・財団関係者は考えてますよね。でも、忙しい中でなかなか時間は割けないし、一生懸命やっている割にはなかなかアクセスが上がらないと悩んでいる方も多いと思います。そんな方に、トップ・ノンプロフィットが作成した「ソーシャル・メディア投稿ガイド」をご紹介します。1ページでコンパクトにまとめてありますが、なかなか役に立つ情報が入っています。 続きを読む → Share Meby
FacebookがNPO向けのガイドを公開 最近、ソーシャル・メディアがNPO向けのサービスを強化しています。資金やスタッフが限られているNPOにとって、ソーシャル・メディアは広報、資金調達、会員とのコミュニケーション、キャンペーンなどになくてはならないツールなので、これは歓迎すべきことです。ソーシャル・メディア側にとっても、アクセス数の拡大や社会貢献面でのアピールなどのメリットがあります。 続きを読む → Share Meby