フィランソロピー」カテゴリーアーカイブ

「包括支援型フィランソロピー」を巡る議論が米国で沸騰!

スタンフォード・ソーシャル・イノベーション・レビュー最新号の論考「包括支援型(Pay-What-It-Takes)フィランソロピー」が、米国のフィランソロピー/NPOセクターに熱い議論を巻き起こしています。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

米国格差社会解消に向けた10億ドルのグランド・デザイン

深刻な格差・貧困の問題にあえぐ米国では、低所得者に対する経済機会創出に向けた取り組みが進められています。最近も、CITI財団が都市貧困層に対する経済機会創出プログラムに2000万ドルを投じることを表明しました。こうした中、ブリッジスパン・グループが10億ドルを投じて格差・貧困の問題に取り組もうというビジョンを発表しました。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

AVPNがベンチャー・フィランソロピーに関する新ガイドを公開

アジア・ベンチャー・フィランソロピー・ネットワーク(AVPN)が、新たに3つのガイドブックを公開しました。すべて、ベンチャー・フィランソロピーを進める上で欠かせないものばかり。この分野では、欧州ベンチャー・フィランソロピー協会(EVPA)が先行していますが、AVPNのガイドは、豊富なケース・スタディとアジアの主要団体の情報を掲載することでユニークなものに仕上がっています。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

社会的投資市場への助成財団の参加を促進する!

社会的投資市場に関する議論が深まるにつれ、ますます助成財団の役割の重要性が明らかになってきました。特に先進諸国におけるコミュニティ開発金融、マイクロファイナンス、あるいは社会的インパクト債などの領域では、劣後部分を引き受けることでリスクをコントロールし、さらに信用供与やグラントなどで民間投資を補完する助成財団の役割が、社会的投資市場の発展に不可欠であるという認識が共有されつつあります。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

参加型グラント・メイキングとコミュニティ・インパクト投資

アメリカのコミュニティ開発においては、コミュニティ財団が大きな役割を果たしていますが、その一つ、シカゴ・コミュニティ・トラストが、ユニークな事業モデルを打ち出して話題を呼んでいます。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

Divestmentはフィランソロピーの新たなトレンドになるか?

助成財団は、基本財産の運用収入を活用して助成事業を行います。助成財団は、基本的に公益を目的に助成を行うわけですが、ではその基本財産の運用にまで「公益性」が配慮されていたかというと、必ずしもそうではありません。日本では、国債、公債が運用の中心なのであまり問題になりませんが、海外の財団はより積極的な運用を行っています。その結果、環境保護活動を行っている助成財団が基本財産の運用先として、化石燃料を使ったエネルギー産業に投資するという笑えない問題が生じたりします。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

個人向け社会的インパクト投資商品の可能性

社会的インパクト投資マーケット発展には、個人投資家の巻き込みが不可欠です。機関投資家や主流金融機関は、大型財団のリスクコントロールなしにはなかなかこの市場に参入してこないという現実が明らかになるにつれ、ソーシャルなマインドを持った一般投資家が、社会的インパクト投資に資金を投じることの出来る枠組みの必要性が明らかになってきました。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

フィランソロピーにおける次世代データ・スタンダード

NPOとフィランソロピー・セクターにもデータ化の波が押し寄せています。米国で始まったデータ標準化の流れは、現在、グローバルに拡がり始めています。ガイドスターのCEO、ジェイコブ・ハロルドの記事は、この大きな流れを簡潔に要約してくれていて参考になります。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

財団の「永続性」を巡る議論

財団は基本的に、資産の維持を至上命題とします。基本資産を取り崩してまで事業を拡大するという選択肢は、通常あり得ません。その意味で、財団は「永続的」な存在と見なされてきました。しかし、最近、この問題に異議を唱える議論が米国で始まりました。財団の基本的な性格に関わるこの議論、興味深いので紹介しておきます。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather

貧困問題に取り組む社会的インパクト投資ファンド立ち上げ

90年代から、社会的インパクト投資を通じて都市の格差・貧困問題に取り組んできたリビング・シティズが、最近、3100万ドル相当のブレンディド・キャピタル・ファンドを設立しました。社会的インパクト投資を通じた貧困・格差問題への新たなアプローチとして注目されます。 続きを読む

Share MeFacebooktwitterlinkedinmailby feather